ハイターが戦うシーンってあまりないですよね。しかし、魔王を倒した勇者のパーティーでもあり、その強さは絶大です。
ハイターは強いと言うよりも、サポート役として上手く立ち回るので、”優秀”といった方がしっくり来るかも知れません。
本記事ではそんなハイターの強さの詳細について解説していきます。本記事を読むことで、ハイターの魔法の強さや戦闘スタイルを知ることができるでしょう。
また、フェルンとの関係性や年齢の考察もしているので、気になる人はぜひご覧下さい^^
関連記事 フェルン ハイター 関係
ハイターの強さの特徴について解説!
🍀葬送のフリーレン🍀
— にゃんこ妖怪★(HP:■□□□□) (@nyankoyoukai) April 4, 2024
(ハイター)#葬送のフリーレンFA pic.twitter.com/ZqaNgEMfyo
種族 | 人間 |
---|---|
外見 | カーキ色のオールバック/眼鏡 |
内面 | 穏やか |
役職 | 僧侶 |
能力 | 女神の加護 |
魔法 | 回復/補助/攻撃・防御 |
装備 | 聖典 |
ハイターの戦闘シーンは少なく、回想シーンや会話などでしか強さを図れないのがほとんどです。
作中では2日酔いばかりで頼りなさそうな姿が見受けられますが、実はハイターの強さはアイゼンが「化け物」と言うほどです。
ハイターの強さの詳細についてみていきましょう!!
異常な魔力
フリーレンと出会う時、ハイターは彼女の5倍の魔力がありました。
その多さは魔族の中でも一番魔力のあるアウラに匹敵するほどだと言われています。
魔力は魔法の威力を高めたり、持続させたりする大事なエネルギーです。魔力が大きいことからも、3人の勇者パーティーを支えてきました。
魔力量おかしいだろ!化け物!
僧侶
ハイターは僧侶であり、主な役割は回復・呪いの解除になります。
簡単な回復系の魔法であれば努力次第で誰でもできますが、解呪や猛毒、重症の場合は僧侶の助けが必要です。
僧侶が魔王討伐において、どれだけ重要な役割であるかが分かります。
女神の加護・先天的素質
ハイターは、先天的な「女神の加護」により呪いを受けづらく、また女神の魔法も得意とします。
呪いや猛毒は女神の魔法でしか対処することができないので、ハイターがどれだけ貴重な人材であるかが分かるでしょう。
ただし、女神の魔法は解明できてないことが多く、加護を受けた者達でも使える範囲が限られていることから全ての呪いに対処できるとは限りません。
僧侶というのは、女神の加護を受けていない者でも就職することができます。
武器は聖典
出典:ebookjapan|葬送のフリーレン 12巻111話67ページ「護衛依頼」
ハイターの武器は聖典です。
聖典は女神の魔法を発動させるために不可欠なもので、通常の魔法使いでは使えないような高度な魔法が多く記されています。
その原理は未解明な部分が多く、女神の加護を受けていない者にとっては、呪いや猛毒を治癒するといった効果は期待できません。
聖典の所持者であれば、加護を受けてない者でも、女神の魔法が使えたりします
無酸素状態でも生存できる魔法
出典:ebookjapan|葬送のフリーレン 12巻111話「観測」
ハイターは「無酸素の中2か月生きられる魔法」を使うことができます。
原作12巻の97話の回想シーンではヒンメル一行が魔族の結界に囚われるといった事態が起きました。
閉じ込められたままだと中の酸素が不足してしまう危険を伴うことから、ハイターが「2か月間無酸素でも生きられる魔法」を使っています。
防御魔法
出典:ebookjapan|葬送のフリーレン 12巻118話8ページ「フィアラトール」
ハイターが防御魔法を使って、ヒンメルを守る描写がありました。ハイターが使う防御魔法は、女神の魔法によるものかと考えます。
そもそも、防御魔法というのはゾルトラークと共に開発された現代的な魔法であり、ハイターが若い頃にはありません。
また、防御魔法は物理攻撃に弱いとされていますが、グラオザームの剣から守り抜いているので、非常に強固なのかもしれません。
隠密魔法
出典:ebookjapan|葬送のフリーレン 12巻115話140ページ「親友」
ハイターの隠密魔法は、魔力を最小限にする魔法かと思われます。
魔力探知に敏感な竜にもバレずに、忍び込むことができるようです。
ハイターとアウラの魔力は同等?
ハイターの魔力量は、アウラと同等だと推測できます。
理由として、まずフリーレンが魔力を制限していた時の魔力量は、アウラ曰く「100年分の鍛錬で得られる量」でした。
アウラは、この魔力量が80年前と変わっていないと評価しており、当時ハイターはフリーレンの5倍の魔力を持っていました。
出典:ebookjapan|葬送のフリーレン 3巻22話91ページ「服従の天秤」
一方、アウラは500年以上生きており、生涯を魔力鍛錬に費やした結果、当時のハイターと同等の魔力量に達したと考えられます。
つまり、16歳の時点でハイターはアウラの500年分の鍛錬量に匹敵する魔力を持っていたことになります。
出典:ebookjapan|葬送のフリーレン 3巻22話77ページ「服従の天秤」
しかし、アウラは「500年以上」生きているため、実際には599歳である可能性も否定できません。
また、ハイターは100歳ほど生きましたが、その間の衰えの可能性や魔力の成長度合いは不明瞭です。
これらの不確かな要素を考慮すると、両者の魔力量は同等であると結論付けるのが妥当でしょう。
ハイターの活躍は12巻で読める!
出典:ebookjapan|葬送のフリーレン 12巻 背表紙
ハイターが活躍する描写は少ないですが、12巻ではカッコイイ戦闘描写が見られました。
フリーレンやヒンメルがグラオザームに眠らされており、ピンチな状況をハイターが上手く立ち回ります。
ハイターの活躍やかっこいい姿を見てみたい人は、ぜひ読んでみて下さいね!

- 価格: 594 円
- 楽天で詳細を見る
漫画を購入すると得点で「ミミックに食べられたフリーレン」のハンドタオルが特典でついてくる!!
楽天カード新規入会+3回の利用で最大5,000ポイント!
楽天カードの新規入会で2,000ポイントもらえる!
カード3回の利用で3,000ポイント付与!
葬送のフリーレンの漫画を購入して、
楽天カードを使おう🎵
⬇⬇
ハイターは弱そうに見えるが、実はかなり強い!
- 女神の加護を受けた天才
- 女神魔法の高位魔法が使える
- フリーレンの魔力量の5倍ある
- アウラとハイターの魔力は同等
- ハイターの活躍が見れるのは12巻!
ハイターの強さについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?
ハイターは優しくて穏やかなイメージですが、実は優秀で頼りあるフリーレンの味方でした。
ハイターの戦闘描写は少ないのですが、原作はまだ続いているので回想シーンで今後の活躍が見られるかもしれません!
関連記事 フェルン ハイター 関係